口臭チェックをするにはどんな方法があるのだろうか?自宅で簡単にできる口臭チェック方法を探してみました。
口臭対策ってエチケットだと思うわけです。人に不快感を与えるし、気を遣わせるし、いいことありません。自宅で簡単に口臭チェック。そして、口臭の原因を特定、原因がわかれば解決策もあるはずですから。
さわやかな息を手に入れたいですよね。
口臭 チェック 方法
口臭のチェック方法は色々あるんですが自宅で短時間で簡単に口臭をチェックする方法を探してみました。意外とたくさんのチェック方法があることにビックリしました。その中でも自宅で簡単にチェックする方法をご紹介します。
ビニール袋を使用する方法
まずはビニール袋を用意して、ビニール袋自体が無臭ということを確認します。ビニールの空気を抜いてからその中に息を吐きます。
ビニールから空気が漏れないように閉じます。
1分くらい待ってからその中の息のニオイを嗅ぎます。
マスクを使用する方法
口と鼻を覆うマスクを用意して、口と鼻を覆います。
口で何度か息をします。
口から吐いた息の臭いを嗅いでみます。
ビニール袋と同じですが、マスクにニオイがある場合は混ざってわからなくなるので無臭のものを使用します。
デンタルフロスを使用する方法
デンタルフロスを使って歯に付着した歯垢の臭いを嗅いでみます。
歯垢が口臭の原因になることもあるので、歯垢の臭いが強い場合は要注意です。歯磨き後にデンタルフロスを使用して歯垢を取りましょう。
唾液を使用する方法
口臭がある場合は唾液の味も変わってくるみたいです。唾液の味がすっぱかったり苦かったりすると口臭がある場合があります。
また、唾液がねばねばする場合は口臭が強いことがあります。
どれも口の中に雑菌が繁殖している状態になりますので口をゆすいだり、水を飲んだり、唾液の分泌を促したりすることが口臭予防につながります。
まとめ
自宅で口臭チェックをする方法でした。
口臭ってなかなか自分では気が付きにくいものなので一度チェックしてみるといいかもしれません。知らない間に人を不快な気分にしているかもしれませんからね。
上に書いてある口臭チェックの方法以外にも口臭チェッカーというものも販売されているのでそれを利用するのも一つの方法になります。